パラティーナ礼拝堂 仮(?)の祭壇が悲しい… |
パレルモ最大の見所、王宮内のパラティーナ礼拝堂は修復中。 何という事でしょう! やぐらとシートに覆われて、正面の祭壇やモザイクは全く見えません。 かろうじて側面がわのモザイクは見る事ができましたが、残念。 モザイクが美しいルジェーロ2世の間がある、3階に登って行くとちょうど係のおばちゃんが入口のロープを閉める所だったけど、ギリギリ入れて貰えました。けれど3階は全てガイド付きツアーだという事を知らずにいた自分は、団体観光客がいるなーぐらいにしか思わず、好きなように見学していた為(他にもそんな人達がいたので何にも疑わなかった)、肝心のルジェーロ2世の間を見る事が出来ませんでした…orz ノルマン王宮を出ると、ちょうど利用しようと思っていたパレルモ市内観光バスがこちらに向かって来る所。あわてて王宮前の坂を駆け下り、目の前に止まったバスに乗り込む。料金は20ユーロで日本語イヤホンガイド付。高いけど、初めての街で観光名所に迷うことなく楽々行けるのは、何よりありがたい。 超派手な真っ赤なバスなので、一目でそれと分かります。 |
マッシモ劇場 |
バスに乗って、マッシモ劇場へ。 本当は1ブロック先にある州立考古学博物館ヘ行くつもりだったけど、劇場見物もいいかな、と内部見学ツアーに参加。劇場ではオーケストラが練習中でした。 ツアーは伊語と英語で説明があるので、歩き方には25分と書かれていたけど、実際は45分ぐらいかかりました。ツアー終了は12時半近く。T/Cの両替をしたかった自分は、急いでAmari通りにあるアメックスの代理店へ。ところが「ここでは現金を用意してないので両替は出来ない。近くのBanco di Siciliaへ行け」と言われてしまう。 金曜日なので銀行は混雑してたけど、どうにか両替完了。バッグの中を整理して銀行を出ようとすると、客のおじさん達に呼び止められる。何だ?と思ったら、窓口で提示したパスポートを受け取りそびれていたのでした(大汗) 両替後すぐに銀行を後にしていたら、そのまま銀行にパスポート忘れていたかも…と考えると怖いなー。 軍資金を手にして、ようやくお昼ご飯。 ランチは有名なピッコロナポリへ。前菜は野菜メニューと魚介メニューがあり、野菜メニューのブロッコリーに惹かれて注文すると、今日はパネッレ(ひよこ豆のペーストを揚げた物)しかないと言われ、それとパスタ・コン・サルデ(いわしのパスタ)を注文。 前菜はパスタが来ると同時に、まだ残っているにも関わらず下げられちゃいましたが(驚いている間にキッチンに持って行かれた。イタリアでは普通なんだろうか?)、パスタはこれが鰯?と思うぐらい、魚の臭みが全然なくて美味しかったです。 |
・パラティーナ礼拝堂のチケットは10ユーロでした。しかし最近、とあるブログサイト様の情報で知ったのですが、パラティーナ礼拝堂6ユーロ+ノルマン王宮1階の展示5ユーロで、合わせて10ユーロのチケットを、何も知らない観光客に販売しているとか。 |