航空券
アテネに朝着、夕方発のスケジュールの良さと、安さからタイ航空を選択。バンコク経由で17時間かかるけど、乗り継ぎ時間が行きは3時間、帰りは1時間半と割と短いし。
成田〜バンコク経由〜アテネのルートは、かつてのオリンピック航空のアテネ直行便と一緒。12年前に欧州旅行をした時オリンピック航空を利用したので、バンコク−アテネ間が長い上に腹ぺこで辛かった記憶があるが(寝てる間に機内食1回飛ばされたらしく、えらくひもじかった)、安いからいいや。
本当は北回りで行ってみたかったけど、9月でも20万かそれ以上するので断念。ほとんどの航空会社がアテネ深夜着の早朝発で、更にトランジットが5時間とかなので、それも辛いしね。スケジュール的に楽なのはエールフランス、アリタリア、ルフトハンザぐらいか? 9月の時期でもバカみたいに高いので、いつかお金持ちになったら乗ってみたいなぁ(笑)
JTBに航空券の予約をお願いした所、帰りのバンコク−成田はOKで、残りの区間はキャンセル待ち。しかも担当のお姉さんが「タイ航空、人によって言ってる事が全然違うんです〜。最初はバンコク−成田がキャンセル待ちで、後は全てOKって言ってたんですけど(汗)」と顔を引きつらせている。
結局チケットをキャンセル待ちにして、同じタイ航空の便でそれより高いMクラスの178,000円のチケットなら取れるとの事なので、悩んだ末にそちらを第2希望でチケットを押さえてもらう。
後日、適当に頃合いを計ってJTBに連絡した所、あっさり希望の安いQクラスのチケットが取れた。流石天下のJTB、キャンセル待ちも強いわ。ネットだと同じタイ航空のチケットが105000円ぐらいで買えたりするけど、例え高くても担当の美人のお姉さんが一生懸命チケット取ってくれて、しかも結果オーライなので大満足。次回も美人のお姉さんに(旅行会社じゃないあたりが・笑)お世話になりたいと思いますv
☆航空券の予約クラスについて
同じエコノミークラスでも予約クラスが細かく別れていて、上のクラス程予約が取りやすく、有効期間やキャンセル等の各種制限も緩くなる。万一オーバーブッキングした時の優先度も高い。もちろんチケットの値段は、相応に高くなる。
でも搭乗券貰って、無事に飛行機に乗り込んじゃえばサービスは一緒。
ホテル
パラリンピック期間と思い切り重なって、ホテル探しにはかなり苦労しました。
ネットの予約サイトで最初の5泊は割と楽に取れたものの、そのサイトは2泊以上でないと予約出来ないホテルが多くて、アテネでの最後の1泊がそのサイトからはどうにも取れない。(本当はミコノス行きをもう1日早くして、最後にアテネ2泊するつもりだったけど、ミコノス行きの早朝の便が水曜日だけなかった…)
そこで現地の旅行会社マリソルにお願いするも、この期間中に1泊のみというのは難しかったのか、なかなか安めのホテルの予約が取れない。最初の5泊と抱き合わせだったら、もう少し楽に見つかったんだろうけど。
なんとかホテルが決まってやれやれと思っていたら、別の予約サイトで出来たばかりの4つ星ホテル(写真のお部屋が綺麗)が1泊55ユーロで出ているのを発見。空きあるし!
ガーンと思いつつも、場所がオモニア広場近辺なので、帰国日の午前中をおみやげ漁りに使おうと思っていたので、買い物にはちょっと不便なのと治安面でも不安は残るし…と、自分を納得させる事にする。
一方、ミコノスのホテルは、あっさり取れました。
ビーチは1人旅なので行かないけど(荷物番の都合とかあるので行けない)、プール付で、シングルルームでも部屋から海の見えるホテルを捜して、Cavo Tagooに決定。
メールを送ってレスがすぐに届いたのものの、冒頭の「Dear Mr. Akizuki」に驚愕(笑)
確かにメールの差出人欄はMai Akizukiになっているけど、ちゃんと本名の横にMs.と書いておいたのに、予約メール本当にちゃんと読んでいるのか?!
流石ギリシャ、いい感じにいい加減(笑)←実際はトラブルもなく、スタッフもフレンドリーですごく良いホテルでした。
両替
お金は全てアメックスの、ユーロ建てのT/Cにして持って行きました。アテネの空港内に24時間営業のアメックスのオフィスがあるので、そこで現金化すれば手数料は無料。シンタグマ広場にもアメックスのオフィスがあります。(平日のみ営業)
ユーロの現金のレートは異様に高いので、T/C作成時の1%の手数料を払っても、こちらの方がお得。再両替時にも現金より全然有利です。
ちなみにアテネの空港内のアメックスのレートはメチャクチャ高いです(他の銀行も似たり寄ったり)。確か142円弱でT/C手数料も1.5%(怖…)。
ミコノスの銀行で見かけたレートは133円ちょいでしたが、手数料いくらぐらいなんだろう?
旅の予算
航空券
タイ国際航空 成田〜アテネ 123,000円
オリンピック航空 ミコノス往復 16,300円
空港税 12,350円
ホテル
Astorはツインのシングルユース、それ以外はシングルルームで予約。
Esperia Palace Hotel 73ユーロ×5泊 (ネット予約サイト)
Cavo Tagoo 76ユーロ×1泊 (HPより直接予約。ネット割引あり。
空港までの無料送迎付。←要リクエスト)
Astor Hotel 96ユーロ×1泊 (マリソル手配)
コリントス半日ツアー代 51ユーロ
スニオン岬往復バス代 8.6ユーロ
デルフィ往復バス代 22ユーロ
デロス島船代 7ユーロ
リカベストスの丘ケーブルカー 4.5ユーロ
空港〜市内 地下鉄代 8ユーロ
空港バス代 2.9ユーロ×3回
アテネ市内交通7日間チケット 10ユーロ
アテネ市内〜リオシオンバスターミナル タクシー代 13ユーロ
遺跡、博物館の入場料は旅行記本文を参照して下さい。
食事代は、タベルナで1〜2品と飲み物(ソフトドリンク)で、大体10ユーロ前後。
場所と注文の内容によりけりなので、秋月の場合という事で。
旅行中は胃痛の為に軽い物中心に頼んでいたので、体調が良ければもっと食費がかさんでいたかも(笑)
※1ユーロ=約135円(2004年9月現在)
|